外にあるビオトープ水槽に入ってたはずのメダカ。
順調かと思ってたら小さいのが子赤に食べられたみたい。
たぶん台風の時だろうな。。。
ガーデンガーデンで買った白いのがまったくいなくなってしまったので、行ったついでに買ってきました。
で、また入れて同じ結果になっても困るので別の水槽(?)を用意しました
家にころがってた発泡スチロールです
これに前の水槽で使ってた流木、メイン水槽でおもりから外れて浮かんでた水草、、、あと溶けたロタラの破片をいれて出来上がり(笑
ここに白メダカ×10、ミユキメダカ×5、石巻貝を入れました。
現状エアレーションもヒーターもないですが、電源は近くにあるので様子見です。
大きくなったらビオトープにいれてやろうと思います
順調かと思ってたら小さいのが子赤に食べられたみたい。
たぶん台風の時だろうな。。。
ガーデンガーデンで買った白いのがまったくいなくなってしまったので、行ったついでに買ってきました。
で、また入れて同じ結果になっても困るので別の水槽(?)を用意しました

家にころがってた発泡スチロールです

これに前の水槽で使ってた流木、メイン水槽でおもりから外れて浮かんでた水草、、、あと溶けたロタラの破片をいれて出来上がり(笑
ここに白メダカ×10、ミユキメダカ×5、石巻貝を入れました。
現状エアレーションもヒーターもないですが、電源は近くにあるので様子見です。
大きくなったらビオトープにいれてやろうと思います

PR
この記事にコメントする
- ABOUT
ビーシュリンプを中心に(?)熱帯魚を飼ってます。
60cm水槽をセパレートして熱帯魚&ビーシュリンプと分けて飼育中!!!
- 最新記事
- P R